2022年8月5日(金曜日)熊本県新型コロナウイルス感染者は新たに4,065人確認され、前の週の金曜日より120人多い感染者となりました。1日の感染者数が4,000人超えたのは4日連続です。死亡者は60歳代男性1人、80歳代男性1人、90歳代女性2人、男性1人の発表がありました。
最大確保病床利用率は5日午前10時時点では県全体で昨日より0.7%下回り68.5%、熊本市は6.7%下がり87.9%になっております。
また、新たにクラスターが10件発生しました。
これにより、熊本市の感染者は1,864人確認され、大津町は新たに100人の感染者が判明しています。
大津町の感染確認は46日連続となり、1日の新規感染者が100人超えたのは4日連続です。これにより、感染者の累計は5,279人となりました。
熊本県新型コロナウイルス感染者4,065人(2022年8月5日公表)
2022年8月5日(金曜日)発表。熊本県新型コロナウイルス感染者は新たに4,065人となりました。
熊本市の感染者数は2,076人確認され、累計100,746人となります。
これにより、県内感染者数の累計は205,812人。死亡者は5人増え399人となりました。
地域別感染者数は以下のとおりです。
熊本県地域別感染者数
- 熊本市・・2,076人
- 八代市・・219人
- 玉名市・・157人
- 合志市・・155人
- 山鹿市・・145人
- 菊池市・・122人
- 益城町・・108人
- 大津町・・100人
- 人吉市・・97人
- 宇土市・・91人
- 宇城市・・90人
- 天草市・・88人
- 菊陽町・・77人
- 水俣市・・49人
- 阿蘇市・・46人
- 御船町・・42人
- 上天草市・・37人
- 荒尾市・・30人
- 錦町・・26人
- 甲佐町・・24人
- 嘉島町・・23人
- 西原村・・22人
- 芦北町・・21人
- 和水町・長洲町・あさぎり町・多良木町・・各18人
- 南関町・・16人
- 氷川町・・15人
- 高森町・・13人
- 美里町・南阿蘇村・・各12人
- 山都町・苓北町・・各9人
- 津奈木町・・8人
- 相良村・・7人
- 山江村・球磨村・・各6人
- 五木村・・5人
- 南小国町・湯前町・水上村・・各4人
- 玉東町・・3人
- 小国町・・2人
年代別感染者
- 10歳未満・・596人
- 10歳代・・469人
- 20歳代・・530人
- 30歳代・・653人
- 40歳代・・645人
- 50歳代・・381人
- 60歳代・・341人
- 70歳代・・222人
- 80歳代・・155人
- 90歳以上・・73人
クラスター情報
- 新たに八代保健所管内の高齢者施設で利用者5人感染確認
- 新たに有明保健所管内の障害者施設で職員3人と利用者4人感染確認、計7人
- 新たに菊地保健所管内の高齢者施設で職員4人と利用者14人感染確認、計18人
- 新たに菊地保健所管内の高齢者施設で職員3人と利用者3人感染確認、計6人
- 新たに山鹿保健所管内の高齢者施設で職員1人と利用者7人感染確認、計8人
- 新たに山鹿保健所管内の高齢者施設で職員3人と利用者14人感染確認、計17人
- 新たに八代保健所管内の医療機関で職員8人と患者1人感染確認、計9人
- 新たに熊本市東区の有料老人ホームで入居者5人感染確認
- 新たに熊本市南区の特別養護老人ホームで入所者3人と職員3人感染確認、計6人
- 新たに熊本市中央区の医療機関で患者7人感染確認
- 熊本市南区の障害者施設で3人感染確認、計38人
- 熊本市中央区の有料老人ホームで2人感染確認、計14人
- 熊本市北区の医療機関で3人感染確認、計23人
- 熊本市東区の有料老人ホームで1人感染確認、計11人
収束・・熊本市北区の障害者支援施設、宇城保健所管内の医療機関、八代保健所管内の高齢者施設、人吉保健所管内の高齢者施設、水俣保健所管内の高齢者施設
大津町新型コロナウイルス感染者は新たに100名確認(2022年8月5日公表)
2022年8月5日(金曜日)大津町在住者として公表された新型コロナウイルス感染者の数は100人でした。
これにより、大津町在住者の感染者の累計は5,279人となりました。
新型コロナウイルスワクチン接種情報(8月4日現在)
1回目・2回目接種
- 人 口・・・1,758,645人
- 1回目接種者数・・1,463,043人(83.19%)
- 2回目接種者数・・1,446,594人(82.26%)
3回目接種
- 3回目接種者数・・1,153,213人(65.57%)
4回目接種
- 4回目接種者数・・200,203人(11.38%)
コメント