2022年5月18日(水曜日)熊本県新型コロナウイルス感染者は新たに762人確認され、先週の同じ曜日より31人多い感染者となりました。死亡者は確認されませんでした。
最大確保病床利用率は18日午前10時時点では県全体で昨日より0.7%下回り20.3%、熊本市2.3%下がり24.3%になっています。死亡者は確認されませんでした。
また、県内では新たにクラスターが6件発生しています。
これにより、熊本市の感染者は346人確認され、大津町は新たに11人の感染者が判明しています。
大津町の感染確認は14日連続となり、累計1,983人となります。
熊本県新型コロナウイルス感染者762人(2022年5月18日公表)
2022年5月18日(水曜日)発表。熊本県新型コロナウイルス感染者は新たに762人となりました。
熊本市の感染者数は346人確認され、累計1,983人となります。
これにより、県内感染者数の累計は91,658人。死亡者は確認されませんでしたので286人です。
地域別感染者数は以下のとおりです。
熊本県地域別感染者数
- 熊本市・・346人
- 八代市・・128人
- 玉名市・・26人
- 合志市・・23人
- 宇城市・・22人
- 阿蘇市・・18人
- 菊池市・・17人
- 上天草市・・16人
- 水俣市・・14人
- 宇土市・菊陽町・・各13人
- 大津町・・11人
- 天草市・・10人
- 多良木町・・9人
- 人吉市・荒尾市・甲佐町・・各8人
- あさぎり町・・7人
- 山鹿市・御船町・芦北町・・各6人
- 嘉島町・益城町・相良村・・各5人
- 氷川町・錦町・・各4人
- 和水町・小国町・湯前町・南阿蘇村・・各3人
- 美里町・長洲町・苓北町・・各2人
- 玉東町・南関町・高森町・津奈木町・西原村・山江村・・各1人
年代別感染者数
- 10歳未満・・158人
- 10歳代・・151人
- 20歳代・・85人
- 30歳代・・117人
- 40歳代・・99人
- 50歳代・・45人
- 60歳代・・45人
- 70歳代・・28人
- 80歳代・・25人
- 90歳以上・・9人
クラスター情報
- 新たに医療法人高田病院で職員17人と患者56人感染確認、計73人
- 新たに八代保健所管内の医療機関で職員5人感染確認
- 新たに東海カーボン(株)田ノ浦工場で従業員6人感染確認
- 新たに熊本市中央区の認定こども園で園児15人感染確認
- 新たに熊本市南区の認定こども園で園児と職員あわせて18人感染確認
- 新たに南区の医療機関で患者と職員7人感染確認
- 熊本市南区の特別養護老人ホームで1人感染確認、計17人
- 秀岳館高等学校で5人感染確認、計71人
- 阿蘇保険所管内の医療機関で2人感染確認、計37人
- 八代保健所管内の高齢者施設で1人感染確認、計7人
- わかたけ保育園で2人感染確認、計9人
- 御船保健所管内の消防学校で6人感染確認、計16人
- 宇城保健所管内の医療機関で1人感染確認、計10人
大津町新型コロナウイルス感染者は新たに11名確認(2022年5月18日公表)
2022年5月18日(水曜日)大津町在住者として公表された新型コロナウイルス感染者の数は11人でした。
これにより、大津町在住者の感染者の累計は1,983人となりました。
熊本県による患者の概要は以下のとおりです。
熊本県が発表による感染者の概要
番号 | 大津町(例番) | 県内(例番) | 年代 | 性別 | ||
1 | 1973 | 91144 | 60歳代 | 女性 | ||
2 | 1974 | 91147 | 10歳代 | 女性 | ||
3 | 1975 | 91149 | 10歳代 | 女性 | ||
4 | 1976 | 91150 | 10歳未満 | 男性 | ||
5 | 1977 | 91164 | 30歳代 | 女性 | ||
6 | 1978 | 91184 | 10歳代 | 男性 | ||
7 | 1979 | 91185 | 10歳未満 | 男性 | ||
8 | 1980 | 91188 | 10歳代 | 男性 | ||
9 | 1981 | 91197 | 30歳代 | 女性 | ||
10 | 1982 | 91201 | 50歳代 | 女性 | ||
11 | 1983 | 91202 | 20歳代 | 女性 |
コメント