2022年5月7日(土曜日)熊本県新型コロナウイルス感染者は新たに736人確認され、先週の同じ曜日より346人多い感染者となりました。死亡者は確認されませんでした。
また、県内で新たにクラスターが1件発生しました。
これにより、熊本市の感染者は407人確認され、大津町は新たに18人の感染者が判明しています。
大津町の感染確認は3日連続となり、累計1,839人となります。
熊本県新型コロナウイルス感染者736人(2022年5月7日公表)
2022年5月7日(土曜日)発表。熊本県新型コロナウイルス感染者は新たに736人となりました。
熊本市の感染者数は407人確認され、累計44,046人となります。
これにより、県内感染者数の累計は85,069人。死亡者は確認されませんでしたので284人です。
地域別感染者数は以下のとおりです。
熊本県地域別感染者数
- 熊本市・・407人
- 八代市・・80人
- 合志市・・37人
- 菊陽町・・21人
- 荒尾市・大津町・・各18人
- 益城町・・16人
- 菊池市・玉名市・・各13人
- 人吉市・・9人
- 上天草市・・8人
- 宇土市・・6人
- 水俣市・・5人
- 阿蘇市・天草市・甲佐町・嘉島町・南阿蘇村・・各4人
- 氷川町・山都町・芦北町・・各3人
- 南関町・御船町・錦町・水上村・・各2人
- あさぎり町・和水町・苓北町・長洲町・小国町・高森町・西原村・・各1
- 県外・・3人
年代別感染者数
- 10歳未満・・106人
- 10歳代・・159人
- 20歳代・・119人
- 30歳代・・126人
- 40歳代・・96人
- 50歳代・・59人
- 60歳代・・33人
- 70歳代・・19人
- 80歳代・・12人
- 90歳以上・・7人
クラスター情報
- 新たに秀岳館高等学校で生徒12人感染確認
- 熊本市東区の医療機関で15人感染確認、計49人
- 熊本市西区の介護老人保健施設で3人感染確認、計12人
- 熊本市中央区の小規模多機能型居宅介護施設で1人感染確認、計25人
- 水俣市立第二小学校で1人感染確認、計14人
- ビハーラまどかで2人感染確認、計14人
- 人吉市立第一中学校で1人感染確認、計15人
大津町新型コロナウイルス感染者は新たに18名確認(2022年5月7日公表)
2022年5月7日(土曜日)大津町在住者として公表された新型コロナウイルス感染者の数は18人でした。
これにより、大津町在住者の感染者の累計は1,839人となりました。
熊本県による患者の概要は以下のとおりです。
熊本県が発表による感染者の概要
番号 | 大津町(例番) | 県内(例番) | 年代 | 性別 | ||
1 | 1822 | 84559 | 40歳代 | 女性 | ||
2 | 1823 | 84567 | 10歳代 | 女性 | ||
3 | 1824 | 84570 | 50歳代 | 男性 | ||
4 | 1825 | 84572 | 20歳代 | 男性 | ||
5 | 1826 | 84573 | 10歳代 | 男性 | ||
6 | 1827 | 84574 | 50歳代 | 男性 | ||
7 | 1828 | 84577 | 30歳代 | 男性 | ||
8 | 1829 | 84579 | 30歳代 | 男性 | ||
9 | 1830 | 84582 | 50歳代 | 女性 | ||
10 | 1831 | 84585 | 10歳代 | 女性 | ||
11 | 1832 | 84586 | 70歳代 | 男性 | ||
12 | 1833 | 84587 | 30歳代 | 女性 | ||
13 | 1834 | 84591 | 30歳代 | 女性 | ||
14 | 1835 | 84594 | 20歳代 | 女性 | ||
15 | 1836 | 84595 | 20歳代 | 女性 | ||
16 | 1837 | 40863 | 20歳代 | 女性 | ||
17 | 1838 | 84644 | 20歳代 | 男性 | ||
18 | 1839 | 84646 | 20歳代 | 女性 |
*84594居住地(熊本市)所在地(大津町)
*84595居住地(福岡市)所在地(大津町)
コメント