2022年1月22日(土曜日) 熊本県新型コロナウイルス感染者は新たに773人の感染者となりました。1日の感染者数は過去最多の感染者となりました。
病床利用率は県全体で46.8%昨日より4.6%上昇、熊本市は58.3%昨日より8.5%上昇しています。
また、熊本市で3件のクラスターが発生しています。
これにより、熊本市の感染者は482人が確認され、大津町は新たに19人の感染者が判明しています。
大津町の感染確認は11日連続となり、累計381人となります。
熊本県新型コロナウイルス感染者は新たに773人(2022年1月22日公表)
2022年1月22日(土曜日)発表。熊本県内の新型コロナウイルス感染者は新たに744人となりました。
熊本市の感染者数は482人が確認され、累計11,690人となります。
これにより、県内感染者数の累計は20,267人となりました。
地域別感染者数は以下のとおりです。
熊本県地域別感染者数
- 熊本市・・482人
- 八代市・・45人
- 合志市・・37人
- 菊陽町・・23人
- 益城町・大津町・・各19人
- 宇城市・・17人
- 玉名市・・15人
- 菊池市・・12人
- 天草市・・11人
- 宇土市・・10人
- 山鹿市・・9人
- 荒尾市・・8人
- 阿蘇市・人吉市・御船町・美里町・・各6人
- 水俣市・嘉島町・甲佐町・高森町・長洲町・苓北町・山江村・・各2人
- 錦町・多良木町・小国町・相良村・県外・・各1人
年代別感染者
- 10歳未満・・114人
- 10歳代・・136人
- 20歳代・・110人
- 30歳代・・117人
- 40歳代・・118人
- 50歳代・・71人
- 60歳代・・52人
- 70歳代・・24人
- 80歳代・・21人
- 90歳代・・10人
クラスター情報
- 新たに熊本市立千原台高校で生徒12人感染確認
- 新たに東海大学付属星翔高校で生徒9人感染確認
- 新たに熊本市中央区のダンススクールで利用者と職員8人感染確認
- 宇城市立豊福小学校で児童3人と職員1人確認され、計15人
- 熊本県宇城警察署で職員3人とその他1人確認され、計9人
- 特別養護老人ホームさくら苑で職員9人と入居者20人確認され、計46人
- 特別養護老人ホームみやび園で職員3人と入居者6人確認され、計10人
- 社会福祉法人はなえみ保育園で職員1人と園児4人確認され、計15人
- 熊本中央病院で職員等8人確認され、計12人
大津町新型コロナウイルス新たな感染者19名確認(2022年1月22日公表)
2022年1月22日(土曜日)大津町在住者として公表された新型コロナウイルス感染者の数は19人でした。
これにより、大津町在住者の感染者の累計は381人となりました。
熊本県による患者の概要は以下のとおりです。
熊本県が発表による感染者の概要
番号 | 大津町(例番) | 県内(例番) | 年代 | 性別 | ||
1 | 363 | 19631 | 30歳代 | 男性 | ||
2 | 364 | 19632 | 10歳未満 | 男性 | ||
3 | 365 | 19633 | 40歳代 | 女性 | ||
4 | 356 | 19634 | 10歳代 | 女性 | ||
5 | 357 | 19635 | 10歳代 | 男性 | ||
6 | 358 | 19636 | 10歳未満 | 女性 | ||
7 | 359 | 19641 | 10歳代 | 男性 | ||
8 | 370 | 19651 | 60歳代 | 男性 | ||
9 | 371 | 19652 | 20歳代 | 男性 | ||
10 | 372 | 19799 | 10歳代 | 男性 | ||
11 | 373 | 19800 | 40歳代 | 男性 | ||
12 | 374 | 19803 | 20歳代 | 女性 | ||
13 | 375 | 19804 | 10歳未満 | 女性 | ||
14 | 376 | 19805 | 10歳未満 | 女性 | ||
15 | 377 | 19806 | 10歳未満 | 男性 | ||
16 | 378 | 19807 | 10歳未満 | 女性 | ||
17 | 379 | 19811 | 40歳代 | 男性 | ||
18 | 380 | 19812 | 10歳代 | 女性 | ||
19 | 381 | 19836 | 50歳代 | 男性 |
コメント