2022年1月19日(水曜日)熊本県新型コロナウイルス感染者は新たに711人確認され、前日より100人以上多い感染者でした。
病床利用率は県全体で39.9%昨日より4.6%上昇、熊本市は40.4%で昨日より3.2%上昇、感染拡大が続いています。
また、新たにクラスターが4件発生しました。
これにより、熊本市の感染者は430人が確認され、大津町は新たに14人の感染者が判明しています。
大津町の感染確認は8日連続となり、累計332人となりました。
熊本県新型コロナウイルス感染者は新たに711人(2022年1月19日公表)
2022年1月19日(水曜日)発表。熊本県新型コロナウイルス感染者は新たに711人となりました。
熊本市の感染者数は427人が確認され、累計10,409人となります。
これにより、県内感染者数の累計は18,149人となりました。
地域別感染者数は以下のとおりです。
熊本県地域別感染者数
- 熊本市・・430人
- 八代市・・47人
- 合志市・・29人
- 宇城市・・19人
- 菊陽町・益城町・・各16人
- 菊池市・大津町・・各14人
- 荒尾市・・12人
- 天草市・玉名市・・各11人
- 人吉市・御船町・・各8人
- 西原村・・7人
- 宇土市・・6人
- 上天草市・・5人
- 山鹿市・美里町・氷川町・南阿蘇村・相良村・県外・・各4人
- 水俣市・和水町・多良木町・嘉島町・・各2人
- 南関町・津奈木町・甲佐町・山都町・南小国町・・各1人
年代別感染者
- 10歳未満・・66人
- 10歳代・・132人
- 20歳代・・176人
- 30歳代・・102人
- 40歳代・・102人
- 50歳代・・53人
- 60歳代・・37人
- 70歳代・・28人
- 80歳代・・11人
- 90歳代・・3人
- 100歳代・・1人
クラスター情報
- 新たに中央区の認定こども園で園児と職員7人感染確認
- 新たにルーテル学院高校で生徒10人感染確認
- 新たに宇城市立豊福小学校で児童6人感染確認
- 新たに社会福祉法人特別養護老人ホーム「みやび園」で職員1人入居者5人確認され、計6人
- 宮地保育園で職員1人と園児2人確認され、計30人
大津町新型コロナウイルス新たな感染者14名確(2022年1月19日公表)
2022年1月19日(水曜日)大津町在住者として公表された新型コロナウイルス感染者の数は14人でした。
これにより、大津町在住者の感染者の累計は332人となりました。
熊本県による患者の概要は以下のとおりです。
熊本県が発表による感染者の概要
大津町(例319)県内(例17501)
- 年齢・・50歳代
- 性別・・女性
大津町(例320)県内(例17685)
- 年齢・・10歳代
- 性別・・女性
大津町(例321)県内(例17687)
- 年齢・・40歳代
- 性別・・女性
大津町(例322)県内(例17688)
- 年齢・・50歳代
- 性別・・男性
大津町(例323)県内(例17689)
- 年齢・・20歳代
- 性別・・女性
大津町(例324)県内(例17696)
- 年齢・・40歳代
- 性別・・女性
大津町(例325)県内(例17697)
- 年齢・・10歳代
- 性別・・男性
大津町(例326)県内(例17701)
- 年齢・・10歳代
- 性別・・女性
大津町(例327)県内(例17704)
- 年齢・・20歳代
- 性別・・女性
大津町(例328)県内(例17711)
- 年齢・・20歳代
- 性別・・男性
大津町(例329)県内(例17712)
- 年齢・・30歳代
- 性別・・男性
大津町(例330)県内(例17713)
- 年齢・・70歳代
- 性別・・男性
大津町(例331)県内(例17724)
- 年齢・・10歳代
- 性別・・男性
大津町(例332)県内(例17725)
- 年齢・・30歳代
- 性別・・女性
その他(ワクチン接種情報)
ワクチン接種情報
接種対象人口・・1,575,167人
- 1回目接種者数・・1,423,615人(90.38%)
- 2回目接種者数・・1,407,605人(89.36%)
- 3回目接種者数・・32,295人(2.05%)
コメント